スポンサーリンク

【まさかの純EV化】三菱 新型「エクリプス クロス」世界初公開! 8年ぶり刷新で「200馬力超え」のスペックに日本が熱視線

クルマのニュース
スポンサーリンク

【8年ぶり全面刷新】三菱の新型「エクリプス クロス」が世界初公開! 待望の“純電動コンパクトSUV”へ大進化 — 日本導入への熱い視線に迫る

2025年9月17日、三菱自動車の欧州法人は、コンパクトSUV「エクリプス クロス」の新型モデルを世界で初めて発表いたしました。約8年ぶりとなる全面刷新を経て、この新型モデルは、三菱の歴史において**「i-MiEV」以来となる量産型の純電動コンパクトSUV(EV)**として、大きな変貌を遂げました。

この欧州発表は、瞬く間に世界中に広がり、日本のSNSなどでも早くから**「日本でもぜひ導入してほしい」**という熱い期待の声が多数集まっています。今回は、その新型エクリプス クロスの詳細と、日本市場からの注目度について深掘りいたします。


スポンサーリンク

エクリプス クロス:クーペSUVとしての軌跡

 

初代エクリプス クロスは、2017年にグローバルで登場したコンパクトSUVです。日本国内でも2018年3月から展開が始まりました。

ミドルクラスの「アウトランダー」と、かつて販売されていたコンパクトSUV「RVR」の間に位置づけられ、クーペ風のスタイリッシュなフォルムと、電子制御4WDによるダイナミックな走行性能を融合させた、アクティブなキャラクターが特徴でした。

ボディサイズはデビュー時、全長4405mmでしたが、2020年12月の大幅改良の際に、全長を140mm延伸し、4545mmとなりました。この改良では、従来の1.5リッター直列4気筒ガソリン直噴ターボエンジンに加え、新たに2.4リッターエンジン+ツインモーター4WDを搭載した**「エクリプス クロス PHEV」**が追加され、電動化時代への対応も進められていました。


 

【2代目】純電気自動車(EV)への劇的進化

 

デビューからおよそ8年が経過した今回、欧州で発表された2代目新型エクリプス クロスは、従来のPHEV(プラグインハイブリッド)から一歩進み、**完全な純電気自動車(EV)**として生まれ変わりました。

新型は、三菱の最新デザイン言語最先端のパワートレイン技術幅広い先進運転支援システム(ADAS)、そしてGoogle内蔵を含む最先端のコネクティビティを採用し、次世代のコンパクトSUVとしての地位を確立しています。

製造においては、ルノー・日産・三菱アライアンスのシナジーが最大限に活用されており、フランス・ドゥエーにあるルノー・アンペア(アンペール)工場にて生産がおこなわれる予定です。

 

Cセグメントのコンパクトなボディサイズ

 

新型のボディサイズは、以下の通り、欧州ではCセグメントに属する比較的コンパクトなクラスとなっています。

  • 全長:4470mm
  • 全幅:1860mm
  • 全高:1570mm

先代の最終モデル(全長4545mm)と比較すると、全長はやや短縮されたものの、全幅が拡大されており、コンパクトでありながらも安定感のある力強いプロポーションが特徴です。

 

新時代のデザインとインテリア

 

外観デザインは、三菱車の象徴である「ダイナミックシールド」をさらに進化させ、力強いフロントフェイスで個性を強調しています。立体的なハニカムパターンのグリルは、三菱の新時代を象徴するものであり、コンパクトながらも力強さと洗練性を兼ね備えた印象を与えます。リアにもワイドヘキサゴンモチーフが配され、デザインの一貫性を高めています。

内装は、実用性ラグジュアリーさを見事に融合させた、乗員を優しく包み込むようなキャビンレイアウトとなっています。

特に注目されるのは、フルサイズパノラミックガラスルーフに組み込まれたエレクトロクロミックフィルム技術です。これにより、ボタン操作一つでルーフの透明度を瞬時に調整でき、快適性を高めています。また、48種類のカラーバリエーションが用意されたLEDアンビエントライトは、ドライビングモードに応じて色調が変化し、車内空間をドラマチックに演出します。


 

200馬力超え! ロングレンジバージョンで航続距離約600kmを実現

 

新型エクリプス クロスEVのパワートレインは、ロングレンジバージョンミドルレンジバージョンの2種類が用意されており、発売はロングレンジバージョンから先行して開始される予定です。

最初に投入されるロングレンジバージョンに搭載されるモーターは、最高出力217馬力(約160kW)・最大トルク300Nmという非常に力強いスペックを発揮します。これにより、最高速度は170km/hに達し、0-100km/h加速は8.4秒という、コンパクトSUVとしては十分以上のダイナミックな走りを実現しています。

バッテリー容量は87kWhを誇り、最大航続距離は約600km(※数値は暫定値とみられます)を目標として掲げています。

 

先進の安全・運転支援システム

 

安全面についても万全です。最新の**先進運転支援システム(ADAS)**が搭載され、超音波センサーやカメラ、前方レーダーなどにより車両周辺を常時モニタリング。安全運転を幅広くサポートし、高い安全性を確保しています。

車両価格などの詳細については、2025年内の欧州発売に合わせて、順次公開される見通しです。


 

国内ユーザーの熱い要望:「日本でも欲しい」の声多数

 

※ ※ ※

この新型エクリプス クロスEVに対し、国内のSNSなどでは非常に大きな反響が寄せられています。特に多かったのは、**「日本にも来るの!?」「まさか欧州専用?」「日本のエクリプス クロスもEVになるの?」**など、日本国内での展開に関する切実な声でした。

そのほかにも、**「日本でも売って欲しい」「デザインがカッコいい」「難しいとは思うけど導入して欲しい」**といった、発売を強く望むコメントが多数散見されています。

折しも国内では、2025年5月の時点で、三菱の公式ウェブサイト上にあるPHEVモデルについての表記が「装備・仕様がご希望に添えない場合がございます」という内容に変わっており、「生産中止になるのでは」という懸念の声が一部で上がっていたところでした。

この国内ウェブサイトの表記は2025年9月末の時点でも変化しておらず、欧州で華々しく新型がデビューした今、日本国内における今後のエクリプス クロス、そして三菱のEV戦略の展開に、これまで以上に注目が集まっています。


コメント

タイトルとURLをコピーしました