スポンサーリンク

中国の高速道路が地獄絵図!国慶節の悪夢でEV神話が崩壊?!ガソリン車VS電気自動車、本当にEVが勝つのか?

クルマのニュース
スポンサーリンク

2024年10月1日、中華人民共和国の建国を祝う祝日「国慶節」の初日、中国のある高速道路は90kmを進むのに6時間かかるほどの大渋滞でした。

この渋滞の中、ドライバーは、食事や飲み物、トイレ休憩など、すべてのことに気を配りながら運転しなければなりません。

今年の「国慶節」休暇中、各地の道路で事故が頻繁に発生、多数の悲惨な玉突き事故が発生しました。

また各地では、電気自動車の充電をめぐるトラブルも発生、多くの中国人が旅行を強行したことを後悔しています。

9月30日、中国成都市で追突事故が連鎖、悲惨な玉突き事故が発生し、中国全土に衝撃を与えました。

現場のビデオ映像には、セダン、大型トラック、バンなど、少なくとも10台の車両が事故に巻き込まれている様子が映っています。

一部の車両は完全に潰れて原型を留めておらず、道路には車の破片と部品が散乱、あたりは衝撃的な光景を呈していました。

10月1日、国慶節の初日の朝、北京チベット高速道路で、大型トレーラーが雨で制御不能となり横転、道路を塞ぎ、12台の車を含む連鎖衝突を誘発、爆発、全焼しました。

全焼した車の1台は、購入してからまだ10日しか経っておらず、車内には旅行用に買い揃えた新品の物で溢れていました。

現場の映像には、高速道路で停止している複数の車両が映っており、たくさんの車がそびえ立つ炎に包まれ、
数キロ離れたところからでも見えるほど、大きな炎と、濃い黒煙が空に立ち上っていました。

火災は最初にトラックが横転、乗用車が追突、炎上したことから始まり、その後続車に燃え拡がりました。
そして最終的に11台の車両が完全に破壊され全焼、フレームだけが焼け残った事が明らかになりました。

また同じ10月1日、別のネットユーザーからの報告では、西安市 (せいあんのトンネルで、数十台もの車両が関与する玉突き事故が報告されています。

事故はトンネル内の5か所で発生、目撃者が共有したビデオには、現場の悲惨な事故の映像が映っています。

中国では自動車の所有数が急増し、道路の容量をはるかに超えているため、休日の交通渋滞は大きな問題になっています。

今年の国慶節の連休には記録的な数の車が道路にあふれ、高速道路の交通量は前例のないレベルに達しました。

この渋滞は日本では考えられません、この交通量を見てください。本当に異常です。終わりがまったく見えません。

あるネットユーザーは投稿で「7日間の休日のうち、2日半は市内の移動で道路上に閉じ込められるのではないかと思っています。

高速鉄道で移動できる場合は、そうすることをお勧めします。もしくは現地でレンタカーを借りる方がよほどましです。」と述べました。

9月30日の早朝には、北京・上海高速道路の一部で深刻な渋滞が発生、何キロにもわたって車が動かない車列をなしていました。

報告によると、この場所だけでも5000台以上の車両が影響を受け、渋滞は数時間続きました。

立ち往生したドライバーはインタビューで
「高速道路に、まるでひとつの街全体がここに移動してきたようで、私たちは車の中に閉じ込められました。

わずか1キロメートル進むのに、30分から60分以上かかりました。」と語りました。

中国では多くの人が、めったにない長い休日を楽しもうと、家族や友人と旅行に出かました。

しかし、高速道路には果てしなく続く車の列が続き、人々の休日気分は一気に冷めてしまいました。

特に電気自動車の所有者にとってこの恐ろしい渋滞は、悪夢以外のなにものでもありませんでした。

電気自動車で高速道路を移動していた男性は、SNSでEVの長距離移動の難しさによって状況はさらに悪化したと語りました。

「この状況を見て下さい、高速道路を電気自動車で移動するべきではないのです。

本来ならこの電気自動車は、500キロメートルほどの航続距離があるはずです。

しかし、7時間経ってもまだ目的地に着いていません。出発時に車をフル充電しましたが、実際には約300キロメートルで充電が切れそうになりました。

そして、やっと充電ステーションに着くとそこは多くの車で渋滞し、さらに充電まで2時間待ちの列に並ばなければなりませんでした。

充電後に移動を始めましたが、またさらに渋滞に巻き込まれ、走行距離があと10キロしか残っておらず、
結局、高速道路を降りて充電できる場所を探すことにしました。

車内は息苦しくエアコンをつけたいと思いましたが、充電切れが怖くスイッチを入れることは出来ません。

私は後悔しました、ガソリン車がガソリン切れになったら、誰かに持ってきてもらえば解決します。

しかし、電気自動車が充電切れになったら、専門の業者を呼ぶか、牽引してもらうしかありません。

残り7.3キロのところで、充電できる場所を見つけたのは幸いでした。

電気自動車は、お金を節約できると言いますが、3時間も並んで待つのは割に合わない、
無駄になった時間とイライラを考えると、気分が台無しになるだけです。

あなたの家にガソリン車があるなら、電気自動車で高速道路で運転するのはやめて、ガソリン車で出かけるべきです。

別の女性は電気自動車のコストについて不満をソーシャルメディアに投稿しました。

なぜ私は、電気自動車を買ったのでしょうか、、、。

初めて高速道路のサービスエリアで充電しましたが、充電料金がいかに高いかが分かりました。

今は午後6時から午後10時の間で、中国の充電のピーク時間で、少し割高になっています。

1キロワット時あたり2.1元(日本円で約44.1円)と表示されています。つまり、100キロワット時かかる車をフル充電するには、200元(日本円で約4200円)以上かかります。

本当に高いと思います。ガソリン車に200元(日本円で約4200円)以上、給油した場合、どれだけ遠くまで行けるか想像してみてください。

また、調べてみたところ、現在、中国の多くの場所で充電料金は1キロワット時あたり3元(日本円で約63円)近くになっているところもあります。

60キロワット充電すると約180元(日本円で約3780円)になりますが、電気自動車(EV)が、1キロワットあたり平均7km走れるとして、走行できる距離は約420キロメートルです。

今、中国のガソリン単価は、1リットルで10元(日本円で約220円)ほどです、ガソリン車が1リッターあたり15キロメートル走るとして、
420Km走ると、ガソリンは約28リットルで280元(日本円で約5880円)、その差は100元(2100円)ほどにしかなりません。

そして中国では、新エネルギー車の自動車保険が高くなっています。

ある女性によると、所有する新エネ車の保険料は8000元(約16万8000円)以上で、
同クラスのガソリン車の保険料より2000元(約4万円)ほど高いと言っています。

電気自動車はガソリン車と比べて、本当に素晴らしいのでしょうか?

充電時間を待つ間、私は食事をしたり、トイレを使ったり、30分間経ちましたが、まだ完全に充電されていません。

ああ、なぜ私は電気自動車をを買ってしまったのでしょう、、、

現在、中国では「国慶節」休暇の体験をもとに、一部の電気自動車の所有者が、ソーシャルメディアを利用し不満を発散しています。

壊れた充電ステーションに遭遇したり、長い行列に並んでも3時間以上まった挙句、
そこは電力制限のある充電ステーションで、充電出来ない所有者さえいました。

電気自動車の場合、最悪のシナリオは道路の真ん中で電力が切れることですが、
国慶節などの休日には、業者を呼んだり牽引する事さえ、ままならない事です。

国慶節の連休前日から、複数の地域で深刻な交通渋滞が報告され、駐車場は満車になり、違法駐車が蔓延、
また多くのドライバーが渋滞を避けようと緊急車線を使用、中国の交通警察は次々と違反者を捕まえました。

中国経済の低迷が続く中、各地で罰金の徴収が増えていると言います。背景にあるのが地方政府の深刻な財政難です。

毎日新聞によれば、「罰金の街」として有名になった東北部・遼寧省(りょうねいしょう、盤錦市盤錦市(ばんきん-し)では、税収の3割を違反金が占めるようになったとさえ言われています。

中国政府は、新エネルギー車を推進、業界に革命をもたらし、未来をリードしていると主張していますが、
充実した充電ネットワークがなければ、電気自動車を走らせることは出来ません。

休暇中・電気自動車で移動した男性は「1時間並んで待って、1時間充電し、数時間渋滞に巻き込まれました。

気がつけば、また一日が過ぎました。7日間の休暇のうち、6日間は渋滞に巻き込まれたり、
サービスエリアで充電したりして、実際に観光したのは1日だけでした。」と語りました。

近年、中国政府の強力な支援により、新車販売全体に占める新エネルギー車の販売比率は53.2%と、史上最高水準の電動化率を達成しています。

しかし、充電インフラの整備は追いついていません。さらにここ数年、猛暑の際の電力使用制限により、電気自動車の所有者はすでに無力感を味わっています。

中国でも電気自動車を購入するという決断に疑問を抱き始めている人もおり、中には従来の燃料車への切り替えを検討している人もいるといいます。

中国の高速道路の状況は、日本の私たちにとって他人事ではありません。

電気自動車は環境に優しい、とよく聞きますが、この映像を見る限り、充電の不便さや長距離移動の困難さなど、まだまだ課題が多いように感じます。

本当に電気自動車は、私たちの生活をより便利にすることができるのでしょうか?皆さんはどう思いますか?

それではまた、次の動画でお会いしましょう!

ご視聴ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました